ポーランドは、ポーランドの大学で学び、ポーランドで研究活動を行うことを希望する外国人のために、いくつかの種類の奨学金を提供しています。

取得可能なものに、例えば以下があります――エラスムス+、二か国間協定による奨学金、中欧大学交流プログラムCEEPUS、ヴィシェグラード・グループ(V4)奨学金プログラム、東方パートナーシップ並びに旧ソ連諸国の学生のための奨学金、発展途上国民のための奨学金、フルブライト・プログラム、レーン・カークランド記念奨学金プログラム、工学分野におけるユネスコ・ポーランド共同提供奨学金プログラム、ポーランド・ ユネスコ国内委員会による奨学金プログラム。

詳細は、以下を参照のことhttp://www.go-poland.pl/

※ここに記載の内容の詳細につきましては、ご自身でお調べ願います。ポーランド広報文化センターでは、最新の情報を持ち合わせていない場合がございます。

研究奨学金

研究者・博士論文執筆者が対象の企画に、以下があります。

  • 「ポーランド・マイ・ファースト・チョイス」プログラム(Program Poland My First Choice ―― ポーランドの大学で大学後期(専門)課程を学び、修士号を取得することに関心を持つ外国人大学生が対象です。

プログラムの詳細と全パートナー国一覧は、以下を参照のこと

https://www.nawa.gov.pl/studenci/studenci-zagraniczni/program-poland-my-first-choice

  • ポーランドに帰る ――  優秀なポーランド人研究者の母国への帰還を支援するプログラム。外国の学術研究機関に勤務し、母国外で身につけた知識と経験をポーランド帰国後に活用する――独自の研究グループを育てる、または既に活動している研究者集団が行っている研究に参加することによって――ことを望む、ポーランド人研究者が対象です。
  • プログラムの詳細は、以下を参照のこと

https://nawa.gov.pl/naukowcy/polskie-powroty

  • ウラム記念プログラム ――ポーランド人研究者または研究グループとの共同研究を含む、研究の実現を可能にする奨学金です。具体的には、博士号取得後の研修、研究または研究書執筆のための資料収集、客員滞在する研究所での授業。
  • プログラムの詳細は、以下を参照のこと

https://nawa.gov.pl/naukowcy/program-im-ulama

  • W・アンデルス大将記念在留ポーランド人のための奨学金プログラム―― 次の国の国籍を持つ、ポーランド系の青少年に提供される奨学金――アルバニア、アルメニア、アゼルバイジャン、ベラルーシ、ブルガリア、チェコ、クロアチア、エストニア、ジョージア、カザフスタン、キルギスタン、リトアニア、ラトビア、マケドニア、モルダビア、ロシア、ルーマニア、セルビア、スロバキア、タジキスタン、トルクメニスタン、ウクライナ、アメリカ合衆国、ウズベキスタン、ハンガリー、並びに、南米・中米・アフリカ諸国。
  • ステファン・バナフ記念奨学金プログラム―― 外務省と大学間交流のための国立エージェンシー(NAWA)の発案で生まれました。東方パートナーシップ、中央アジア、西バルカン諸国の国民を対象にした本プログラムの目的は、国民の学識・教育水準の向上による、発展途上国の社会・経済的発展の支援にあります。
  • プログラムの詳細は、以下を参照のこと

https://www.nawa.gov.pl/studenci/studenci-zagraniczni/program-stypendialny-im-stefana-banacha

  • イグナツィ・ウカシェヴィチ記念奨学金プログラム ステファン・バナフ記念奨学金プログラムの場合と同様、ポーランドによる開発援助の一環として、外務省と大学間交流のための国立エージェンシー(NAWA)の共同発案で生まれ、発展途上国(ヨーロッパと中央アジア諸国を除く)の社会・経済的発展を支援します。以下の国々からの応募者が優先されます――アンゴラ、エチオピア、フィリピン、インド、インドネシア、ケニア、コロンビア、レバノン、メキシコ、ミャンマー、ナイジェリア、パレスティナ、ペルー、南アフリカ共和国、タンザニア、ウガンダ、ベトナム。

プログラムの詳細は、以下を参照のこと

https://www.nawa.gov.pl/studenci/studenci-zagraniczni/program-stypendialny-im-ignacego-lukasiewicza

NAWAのさまざまなプログラムについては、以下を参照のことhttps://www.nawa.gov.pl/programy-nawa/programy-nawa-alias/trwajace

二か国間協定の枠内での奨学金

協力の対象国は、例えば以下の国々です――アルメニア、ベルギーのワロン地域、ベラルーシ、ブルガリア、中国、クロアチア、チェコ、エジプト、フランス、イスラエル、日本、イエメン、カザフスタン、韓国、マケドニア、モンゴル、ルーマニア、セルビア、スロバキア、スロベニア、台湾、ウクライナ、ハンガリー、ベトナム、イタリア。プログラムによる滞在は、当該学年のうち、3日から12か月まで可。協力プログラムの詳細は、以下を参照のことhttps://www.nawa.gov.pl/studenci/studenci-zagraniczni/program-wymiany-osobowej-studentow-i-naukowcow-w-ramach-wspolpracy-bilateralnej-oferta-przyjazdowa.

機関が対象のプロジェクト(外国振興/PROMプログラム/国際大学間パートナーシップ/ウェルカム・トゥ・ポーランド/STER―外国人のための博士号奨学金/KATAMARAN―大学後期課程共同修学の準備と実施)については、以下を参照のことhttps://www.nawa.gov.pl/instytucje